• HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
RYO HARAGUCHIRYO HARAGUCHI
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT

最近グッときた3曲をメモとして


書いておきたいと思います。いつの日か振り返るためのやつですね。

板の上の魔物 – Creepy Nuts


言わずと知れた2020年M1グランプリのテーマソングです。特製ムービーがカッコ良すぎる…。

過去出場芸人もオープニングのカッコよさに嫉妬していたとか。


MVの方も、フェイクドキュメンタリーで面白い。

このお二人が絶対にしないというか、自らがダサいと認定する方々を真似する姿をあえて行ってる感じが、最高に皮肉ですね。

「GODs」…笑

今を闘う受験生には、背中を押してくれる応援ソングになりうるのではないでしょうか。

ちなみに自分の浪人時は下記でした。



蒼く優しくと今年の高校サッカーの応援ソング似すぎじゃないか問題、もっと討論されないだろうか。

 

勿忘 – Awesome City Club


映画「花束みたいな恋をした」のインスパイアソング。
インスパイアにしておくのが勿体ないほどにいい…。逆に主題歌なんなんだろう?
主題歌なしで余韻をもたらすやつかな?

でもどうやら、劇中歌としては流れるみたいですね。

映画『花束みたいな恋をした』公式サイト

映画の方は、結構周りに絶賛している人も多く、思わず共感してしまうそう。

というかPORIN出てるのか。尚更観たいな。

Awesome、メンバーの脱退などもありめちゃくちゃ大変な時期だったと思うんですが、このような形で大きくfeatureされるの嬉しいですね。

(他の曲に関しては、下記で過去書いてたみたい)

Awesome City Club「青春の胸騒ぎ」のメロディーラインがとっても心地よい。
Awesome City Clubにドはまりしている。


タイトルはどうして花束なんだろう。
きらめきに永遠がないことのモチーフでしょうか。

恋は、始まりの速度のまま走りきれないから難しいですよね。(別の話になりそうなのでまたいつか)

 

罪の香り – 藤井風


もともと、youtubeでカバーやってる人、くらいに思っていたんですが。

なんというか、唯一無二感がすごいですよね。

誰かに似てるみたいなジャンルがなく、ジャンル自体が”藤井風”。


いつか、この歌声を生で聞いてみたいものです。

previous 呪術廻戦を読んで思った漫画のフォーマット
next Clubhouseの活用ネタ

コメントを発表する 返信をキャンセル

CAPTCHA


  • カテゴリー

    • サービス (13)
    • ドラマ (4)
    • 働く (3)
    • 広告 (15)
    • 徒然 (50)
    • 映画 (61)
    • 本 (16)
    • 言葉 (18)
    • 音楽 (36)
    • 食 (10)
  • 最近の投稿

    • スタートアップ: 夢の扉
    • Clubhouseの活用ネタ
    • 最近グッときた3曲をメモとして
    • 呪術廻戦を読んで思った漫画のフォーマット
    • 2020年のベストバイ
    • 2020 → 2021
    • TENET
    • 夕方からのドライブで流したいプレイリストといえば…
    • 最近観た映画について好き勝手書くやつ
    • 続・好きだった漫画たち
    • ビールサーバーを家にレンタルしてみたら想像以上にUXがよかった…
    • IT企業におけるコロナ関連のアナウンスの参考というか、答え合わせがしたい
    • よくお世話になってたyoutuberさまさま
    • 好きだった漫画たち
    • 。
    • あけましておめでとうございます
    • 2019年の振り返り。
    • 2019年にハマったもの
    • 2019年に買ってよかったもの
    • スカイウォーカーの夜明け
©︎ 2021 RYO HARAGUCHI.