月別アーカイブ: 2019年3月

春はあけぼの、やうやう酷くなりゆく花粉

って、自分は全く花粉症じゃないんですけど。

最近、暖かくもなってきでいよいよ春だなーと思うことが増えました。(そうでもない?)

春といえば桜?花見?ってそんなに陽キャラじゃないんですが、最近花粉症がすごいらしいですね。(人ごとかつ唐突)

最近、職場に鼻がめっちゃずるずーるしてる人が増えまして、「かわいそうですね…」と割と同情して伝えたものの、今世紀最大に心こもってないよね…と言われ、反省してるところでして。(なんの話)(実際、心こもってないと言われることが多すぎて反省してます)

(小さい頃、母親におじゃる丸みたいだよねと言われていたところもあり、なんか仕方ない部分があるんじゃないかなと思ってます)(おじゃる丸=マイペース、浮世離れ、我が道を行く)

実際のところ症状の大変さを全くもって分からないんですが、花粉症って実際どうしてなるの?って(なんとなく)気になったので調べてみました。

<花粉症のメカニズム>
①:花粉が鼻腔に入ってくる
②:花粉が鼻の細胞内のマスト細胞にくっつき、ヒスタミン、ロイコトリエン、トロンボキサン、PAFなどの物質を放出(それぞれ何なんだ…)
③:放出されたヒスタミンなどが鼻の神経や血管を刺激、そのことにより、鼻炎の諸症状が発症
④:放出されたヒスタミンなどの物質が鼻の神経や血管を刺激、鼻炎の諸症状が発症

鼻に関する諸症状は上記の流れで起こるとのこと。

つまりは、花粉を受けてきた量と発症する確率および重度が比例するのかな…?

ただ、嵐の大野くんのCMで有名な「アレジオン」をリリースするエスエス製薬さん的には、下記原因によって花粉症が発症するとのこと。

花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質であることが主な原因として言われていますが、それ以外に何か原因はあるのでしょうか?

まず、一般的にあげられるのが食生活の変化です。なぜなら同じ地域に住んでいても、お年寄りには花粉症の有病率が少ないからです。インスタント食品やスナック菓子など今とくらべて、ほとんどなかった時代、昔からの和食がアレルギー体質になりにくい要素があるのかもしれません。次に自律神経を乱す睡眠不足や不規則な生活、そしてストレスも原因と言われています。
生活習慣を見直し、規則正しい生活を心がけることで花粉症が楽になるかもしれません。

また、花粉の飛散が多い地域では、花粉症の有病率も高い傾向にありますが、排気ガスの影響も受けていると言われています。

花粉の飛散量が同じでも、排気ガスの多い地域の方が花粉症になる人が多いのだとか。排気ガスのなかに含まれる微粒子と一緒に花粉を吸いこんでしまうと、アレルギー反応が出やすくなると言われています。また、アスファルトにも要注意です。花粉が飛んでも土に吸収され、再び舞い上がることの少ない田舎と違い、アスファルトは落ちた花粉が何度でも風に舞い上がり、空中を飛んでしまうので、花粉を吸い込みやすくなると言われています。そのため、大きな道路の近くや都会に住んでいる人は普段からマスクをするなど特に注意が必要です。

食生活の変化…そしてストレスだと…。(自分もなるなこれは…)

また、花粉を浴び続けると次第に花粉症になってく説…というなかなかにハードな罹患もあり得るという噂を聞いていましたが、やっぱりそうみたいですね。(下記は大日本住友製薬の説明を参照)

1月、今年もまたスギ花粉が飛び始めました。
花粉症の方にとってはつらい季節の到来です。
そもそも花粉症は、花粉を吸うと体内にIgE抗体が生まれ、その量がある水準を超えると起こります。
それまでに要する期間は、小さい頃から吸い統けて20~30年。青壮年の働き盛りの方が突然発症するのはこのためなのです。去年まで平気だったから今年も大丈夫、という保証はどこにもありません。しかも、スギ花粉症患者の約半数の方がスギ花粉の飛散初期に発症しています。今まで花粉症には無縁だったという方も、これからの季節は注意が必要です。

これはなかなかにキツイですねwww

最大限に罹患を防ぐには、もはや外出しない+空気清浄機等で環境の安全性を担保する+しっかり栄養とってストレス防ぐために運動and睡眠するのがが一番じゃんか!という…。

反応してしまう花粉が多すぎて、一年中花粉症に悩んでる方とか、ほんと理不尽だよな….。

と、なんとも想像通りな。

正社員フリーランスをしてみて。

子供の頃、意味もなく憧れていた芸能人がおりまして。それが「木梨憲武」と「所ジョージ」だったんですよね。

何故かを一言で言えば、それは”マルチ”だから。お笑い(?)という枠組みを取っ払って、色々やってて楽しそうだなと。イキイキしてる姿がめちゃかっこいいなこの人たちって。(ちょっと生きてる世界が違いすぎる例えかもしれませんが)

実際に自分も働くのであれば、一つの職場に身を置くのつまらんなーと。漠然と思っていました。

とはいえ、新卒のペーペーかつベンチャーの忙しさに揉まれていたところ、そんな願望もどっかに見失いかけましたが。

って下手くそな前置きを書きましたが、現在正社員フリーランスをしていまして。なんとなくあの時想像していた理想に近づきつつあります。

一つのところで結果を出しやがれ!って感じかもしれませんが。はい、すみません。(その点、副業OKしてくれてる会社様、本当にありがとうございます。といった感じです。)

昨年よりフリーランスでの活動はしていたし、その前もちょこちょこ副業で支援するなどはありましたが、割と本格的に正社員しながらフリーランスをした際の実感値を記録として書いておきたいと思います。

■メリット

・お金は貯まります
これはもう圧倒的かなと。まだ自分の相場感がわかってないのですが、正社員+交通費などを加味した分を上乗せしたくらいにするのが一般的とどこかで読みました。

やっぱり、お金がないと心がしんどくなるじゃないですか。圧倒的に余裕がなくなるし。(その結果、恋愛に失敗したケースの経験もあるので)

そういった状況に陥らないように保てるのは本当にありがたいですね。

またリアルな話、短期的な引っ越し資金、中期的な起業資金に充てようと思っている反面、このメリットは本当に助かります。

・色々なツールがいじれます
自分はマーケ・PRの案件をいただくことが多いですが、基本的な概念が一緒であっても企業ごとに使用ツールが違かったりするのが面白いですね。

例えば、MAツール一つとってもSalesforce入れてたり、hubspotだったり、KAIGANだったり…。

このツールってどう?という相談事にも乗れる回数が増えることもあり、結果として役立てる面が広がっていく感覚は純粋に嬉しいです。

・個社ごとの課題、注力ポイントが見えてきます
業種・業態が近すぎるところは受けないようにしていますが、今までIT畑の経験しかない分、使うことのなかったであろう頭を使う経験ができてるなーと思います。

・いつ辞めてもいいと思えてきます
辞めたいけれど、経済的にきついから仕方なく続ける…。という状況が無くなりますね。

あれですよ?いつでも投げ出してやる〜!とか思ってるわけではないですよ?

・他社の成功パターンを活かせます
一度経験してうまくいったことが自分の中でパターンとして蓄積されていくので、同じ局面の課題にぶち当たった時の対処スピードがめちゃくちゃ上がります。

・n倍速の経験をする結果、スキルがより身につきます
同じ業務であっても、n社n様の状況で対策するので、より太いスキルが身についているなというのがメリットですね。

また、正直そこまで得意ではない…という業務であってもやらざるを得ない場合が出てくるので、結果として経験値はすごくついたなと思います。

・結果としてネットワークが広がります
単純に業務を通して関わる人の幅が広がりますね。飲みに行ったりもしますし。

人脈を求めてさまよい歩く人がすごく苦手なんですが(言う必要ない)、仕事を通して結果として人脈になるというプロセスは気持ち良いですよね。

■デメリット

・自由時間は減ります
これは結構覚悟した方が良いですね。

土日も仕事しますし、飲み会は極力減らした方が良いと思います。(何社から受けるかによりますが)

・体調崩すと死にます
これが最大に怖い…。体調崩すと全ての企業に迷惑をかけることになるので、睡眠時間は削っても6時間は必ず寝ましょう。

・税金が高いです
高い。

と、あくまでもメモ書きでだいぶ粗いかもしれませんが。

より貢献できるよう努力するのみですね。尽力します。