月別アーカイブ: 2021年2月

スタートアップ: 夢の扉

今年初の韓流ドラマを観賞しました。『スタートアップ: 夢の扉』


結構流し見したのと、何かやりながらの視聴も多くて恐縮ですが、なかなかに楽しめたので、どうして面白かったのかなど、思ったことを記録しておきたいと思います。

(ネタバレはしません)

のめり込み具合としたら、やっぱり『愛の不時着』『梨泰院クラス』だったかな…。

紹介してくださったイケメンなパイセンありがとうございます。

 

やっぱり目がいく美男美女

元missAのスジが出てるだけで、もうずっと観てられますよね…。眼福感。

Nizi Projectでアヤカに対してJ.Y.Park先生が「スジに会った時のことを思い出す」と言っていたことで、ご存知の方も多いのでは?

下記、Nizi Project内でも課題曲になってましたね。

そんな本作主役のスジは、韓国映画「建築学概論」に出演して“国民の初恋”と呼ばれて大ヒット。

なんだかんだで観たことないや、チェックせねば。

 

パパさん・おばあちゃんのありがたみ

パパのシーンでまず号泣、そしておばあちゃんのシーンでさらに号泣…。

ジピョンとおばあちゃんのシーンがもう最高ですね。

こういうシーンで泣いてしまうのって、自分が孝行できていないこと・親への過去の申し訳なさがありありと炙り出されるからなのかな。

 

カメラワーク・ビジュアルの素晴らしさ

桜とバスのシーンが印象的でした…。その他、絵として楽しめるシーンが多い。

 

チョルサン(ユ・スビン)…いつもありがとう

『愛の不時着』に並び、1年ぶり2回目に好きになりました(甲子園風)

ほんと最高。彼が二枚目役で出てる作品あるのかな。

ユ・スビン – Google画像検索

 

いつ爆発するかわからないナム・ドサン

本作、脚本はわりかしありきたりで、成功:恋愛=1:1って感じなんですが、『愛の不時着』のリ・ジョンヒョク氏のように、初めから屈強でいつ何時もどうにかなりそうな感じでもなく、『梨泰院クラス』のパク・セロイのように、勧善懲悪のフォーマットに乗ってない。

その点、どことなく揺らぎがあって、どう爆発するのかわからない、底が知れない主人公の存在は、この作品の面白みだったように思います。

また、抱えている一番大きい葛藤(ネタバレなので省略)、そして過去の過ちに常に悩む姿。あくまでも等身大の若者像に、共感できる人も多かったのではないでしょうか。

 

そして、我らがメンター・ジピョン

常にメンターであり続けたジピョン。あなたがいたから成立したドラマでした。

余談ですが、学生時代、好きになる女の子に必ずと言っていいほど彼氏がいて、仲良くなると十中八九彼氏との関係における相談を受け、幸せになって欲しいからこそ本気のアドバイスすると、お二人の関係が円満になり、結果三人でご飯に行く…という謎シチュエーションを複数回繰り返していた自分としては、めちゃくちゃ共感できました。

(あれ、これはネタバレ?)

 

韓流ドラマ、XX年後になった時ちょっと女性の大人度合いを上げる演出が下手?

いつも思うんですが、幾ばくかのダサみを感じる…。

 

リアルのスタートアップから見ると、ちょっと安易

実際、スタートアップに在籍していた身としては、いやいやこんなに甘くないやろ…と思うことも多々。

とはいえ、全16回という制約で創業期の面白みを抜粋して表すのは難しいはずですし、実際作品と楽しめる形に昇華されていて素敵でした。

また、大企業文化が日本よりも強い韓国から、こういった作品が生まれるのって素晴らしいなと。

(よって韓国での視聴率はそこまで振るわなかったらしいですが)

日本の方にとっても、こういう世界があるということを知る機会としてはいいのかもしれませんね。

 

インジェ役のカン・ハンナさん、中央大学大学院出てるんですね

知らなかった。

今日本でリメイクされてるドラマ「知ってるワイフ」に出てますね。美人…。

 

と、色々言いましたが、こんな素敵な恋愛をして成功する世界観とは…。(もしかして、実際するのか?)

頑張らなきゃですね。(雑)

Clubhouseの活用ネタ

今となっては、各界著名な方々も多々利用し始めている「Clubhouse」ですが、耳の可処分時間市場面白いですね。

日本は議論の文化がないから、カンファレンス留まりになるとか、うまく行かないのでは?という意見もちらほら見かけますが、承認制というくすぐられる設計、コロナで個の時間が増えたタイミング、使いやすいUIなども加味し、どこまで伸びるのか気になるところ。

自分は登録直後、著名な方がぶいぶい言わせてる様子や、攻略していきましょう系、○区女子の本音におじさま達が群がっている感じに嫌気が凄かったんですが、数週間経ってようやく面白さ・向き合い方がわかってきたように思います。(思っているだけかもしれない)

今後ビジネスシーンでも活用される企業が増えそうかつ、自身も支援する企業のPR周りなどで活用する機会があるかもなので、どんな方法があるかな〜というところを思いつきベースでメモっておきます。

 

インタビューの公開収録

ちらほらやられてる企業さんありますね。メディア系など。
社外の方へのインタビュー収録を公開して、実際の記事はお待ちくださいとしてもいいし、後日談を「Clubhouse」で展開するとかもありそうだな〜と。

採用広報目的で、社内人材へのインタビューにしてしまうのもありですね。社員の繋がりで拡散されてリファラル度合いも高そうなイメージ。

定期的にテーマ設定に応じたゲスト呼んでやるとかも増えそう。例えばD2Cブランドが、ものづくりで有名なプレイヤーを呼んで想いを聞くなど。(土屋鞄風)

 

サービスのリリースイベント

何かリリースした際のトークイベントとか相性良さそうだなーと思いました。

 

座談会

これはさっきのインタビューと同様ですが、複数人トークとの相性が良いので、向いてるかもしれないですね。

アプリという性質により、かなりユーザー層が限られるので、トーク内容自体は、なるべくカジュアルなものにした方が良さそうですが。
現時点ではiPhoneユーザーのみですしね。リード獲得など狙うには厳しいので、やはり採用文脈の方がいいのかもしれない。

 

オープン社内報

ログに残らない問題はありますが、実際に社員同士の様子など感じるなら文章で読むより、トークの雰囲気を感じた方が早そうですよね。
ってなると、noteで社内報出してる企業とか、早々に活用しそう。

リモートワーク時の朝会をオープンでやっちゃうとか、手軽で良さそう。
耳だけ参加は社員のハードルも低いし。

 

ユーザーコミュニティ

サービスを実際に活用されている方を招待してトークしてもいいし、運営元とユーザーとの関わり合いをオープンでやっちゃうのありそうですね。
「Clubhouse」自体の利用率が高まっていくと、割と大規模的なイベントっぽくもできそう。

うまく設計しないと、スピーカー混在しまくってただただカオスになるので、そこはイベントディレクション力がものを言いそう。

あとは疑問点解消とか、ぶっちゃけどうという話を繰り広げて透明性・信頼性担保するとかかな。

 

同窓会イベント

大学軸、企業軸でコチラもちらほら見かけるようになりましたが、今後増えそうですね〜。
自分も慶應SFCの集い的なのに参加しましたが、結構面白かった。

早速DeNAさんが「卒業生に聞く」と題して毎週土曜日にやってますね。さすが。

 

相談会系

一人X分、アドバイスします!的なのやってる方も出てきましたね。
結構いろんな分野でできそう。

と、乱暴に書きましたが、リアルタイム性×C向けで、ログも残らない・URLも貼れないと、まぁ諸々不向きな点も多々ある媒体なので、慎重にならざるを得ないですよね。

 

そして、iPhoneのみということも踏まえて、他媒体との組み合わせを考える必要があるかと。

とはいえ、オープン性をうまく活かせたら、結構面白いのでは?と思っております。

最近グッときた3曲をメモとして

書いておきたいと思います。いつの日か振り返るためのやつですね。

板の上の魔物 – Creepy Nuts


言わずと知れた2020年M1グランプリのテーマソングです。特製ムービーがカッコ良すぎる…。

過去出場芸人もオープニングのカッコよさに嫉妬していたとか。


MVの方も、フェイクドキュメンタリーで面白い。

このお二人が絶対にしないというか、自らがダサいと認定する方々を真似する姿をあえて行ってる感じが、最高に皮肉ですね。

「GODs」…笑

今を闘う受験生には、背中を押してくれる応援ソングになりうるのではないでしょうか。

ちなみに自分の浪人時は下記でした。



蒼く優しくと今年の高校サッカーの応援ソング似すぎじゃないか問題、もっと討論されないだろうか。

 

勿忘 – Awesome City Club


映画「花束みたいな恋をした」のインスパイアソング。
インスパイアにしておくのが勿体ないほどにいい…。逆に主題歌なんなんだろう?
主題歌なしで余韻をもたらすやつかな?

でもどうやら、劇中歌としては流れるみたいですね。

映画『花束みたいな恋をした』公式サイト

映画の方は、結構周りに絶賛している人も多く、思わず共感してしまうそう。

というかPORIN出てるのか。尚更観たいな。

Awesome、メンバーの脱退などもありめちゃくちゃ大変な時期だったと思うんですが、このような形で大きくfeatureされるの嬉しいですね。

(他の曲に関しては、下記で過去書いてたみたい)

Awesome City Club「青春の胸騒ぎ」のメロディーラインがとっても心地よい。
Awesome City Clubにドはまりしている。


タイトルはどうして花束なんだろう。
きらめきに永遠がないことのモチーフでしょうか。

恋は、始まりの速度のまま走りきれないから難しいですよね。(別の話になりそうなのでまたいつか)

 

罪の香り – 藤井風


もともと、youtubeでカバーやってる人、くらいに思っていたんですが。

なんというか、唯一無二感がすごいですよね。

誰かに似てるみたいなジャンルがなく、ジャンル自体が”藤井風”。


いつか、この歌声を生で聞いてみたいものです。