徒然」カテゴリーアーカイブ

2022のベストバイ

遅くなりましたが、昨年買ってよかったものを思い出せるだけ列挙してみます。

誰得なんだって感じですが、それなりにオススメの品々でございます。

琉球 酒豪伝説 プレミアム

酒飲みの友人から勧められて、二カ月に1回のペースで買ってます。

飲んでおくとほぼほぼ二日酔いがなくなります。飲み会多い時にマジで助かる。

フロム・ザ・バレル

過去に一度貰い物で美味しいなーと思っていたら、最近好きなYouTubeのランキングにも出ていたので購入しました。

やっぱりハイボールがうまいですね。

該当のYouTubeは下記。

山崎実業(Yamazaki) ダンボールストッカー タワー tower 段ボール 収納 キャスター付

Amazon注文が増えすぎていつも段ボールでとり散らかっていたのですが、救世主でした。

バルサン エアコン室外機用 毒餌付き 防虫キャップ

遭遇していないので効果実感していないものの、”遭遇していない”のです。

オフィスコム スタッキングホワイトボード 幅600×高さ900タイプ

学生時代以来にホワイトボードを設けてみました。資料作成のチャートイメージを書くのに最適。

NOSEMINT ノーズミント

ミントが苦手じゃなければみんな買うべきかなと。一時的にすっきりします。

マグネットフック 強力 磁石付き RAYSING ステンレス製 フック(6個セット)

これまで置き場に困っていたものがほぼ全て吊り下げ可能に。偉大。

なんで僕に聞くんだろう。

良き一冊でした。

過去記事はこちら。
>> なんで僕に聞くんだろう。

【Ringke】ペンホルダー

iPadを使っていると知らぬ間にペンに充電を食われまくっていて、使いたいときには充電切れになる方が多いと思います。(自分調べ)

これを買ってからいい感じに使えるようになりました。しかも結構おしゃん。

(そもそもペンを使わないという人も多いと思いますが(自分調べ))

Majextand M・人間工学に基づくスマートフォン/タブレット用スタンド

iPhoneやらiPadに着けるだけで、すごくいい角度で見られるの最高です。

MOFTシリーズに比べて他人との被りもなく、高級感もあるのがGOOD。

レック 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー

風呂掃除が圧倒的にラクになりました。

ミドリ カッター ダンボールカッター 黒

マグネットなので、冷蔵庫に貼っておけるのが良き。

3M お風呂掃除 うろこ落とし 水垢 すごい鏡磨き ストロング シート2枚 スコッチブライト

3M様様です。鏡が圧倒的にキレイになります。

サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ブラック JDM-420 BK

あったかいのも冷たいのもいい感じに保持してくれます。サイズも見た目もジャストフィット。

パーカー 5th IM オールブラックBT

ずっとパーカーの5thの書き味が好きで使っているんですが、無駄な装飾が多くていやだなと思っている中で見つけた最もシンプルなオールブラック。

ほどよく高級感もあり、ビジネスシーンで重宝しています。

ブラックニッカ ハイボール香る夜 北海道限定 350m

北海道で出会ったんですが、缶のハイボールだと最も好みです。

NILE 泥パック 毛穴パック ピーリング 黒ずみ 角質取り 70g

月1?やら気づいたくらいでこれを塗るのが日課なんですが、確かにキレイになりますね。

そして、使いやすい。

HARIO(ハリオ) 耐熱ガラス製ボウル

耐熱性のボウル、便利ですね。

各サイズ一通り購入しておくと、本当にラク。

Nothing ear (1)

みんなAirPodsかつ、Ankerにしても被るなーと思って買ってみたのがこれでした。

デザインも思想も最高にクールだと思っています。音質・ノイキャンも勿論良き。

ロジクール MX ANYWHERE 3

フリーランス時代のリモートワークから、正社員になったことで客先訪問が増えたタイミングに購入。

持ち運び用マウスの最高峰ではないかなと。ケースも買っておくと、テンションが2倍になるかと。

BEAMS / ターポリン ロゴ ポーチ M

トートバックに一個入ってると楽ちんです。

最近はこちらにPCの充電ケーブル系が一式入っています。

https://www.beams.co.jp/item/bprbeams/wallet/33650791965/

bPr BEAMS / AC&USB タップ

こちらも持っておくとよいですね。旅行先でもいいですが、客先で繋げるとデキる感じを打ち出せるメリットがあるとかないとか。(未享受)

https://www.beams.co.jp/item/bprbeams/interior/33750898380/

コロナ。

7月末日、コロナに感染しました。

いよいよか…と思いつつ、遠出等は避けていた and ほぼほぼリモートワーク環境下だった and というかほぼ家にしかいないこともあり、申し訳なさと共に、謎の悔しさがあります。

ご心配・ご迷惑をおかけした皆様、大変申し訳ございません。

幸い自宅療養期間にクライアント訪問等はなく、軽症と診断されたために、普通にリモートワークできたのは救いでした。

ようやく自宅療養の10日間が過ぎ、回復したこともあるので、コロナって実際どんな感じの症状なの?という部分を書いておこうと思います。(もう散々書かれていると思いますが)

## どうしてかかった?(と思う?)

もはやこれはどのタイミングが本当なのか、誰からかというのは厳密には分からないよなーと思いつつ、COCOAアプリを見る限りは、最寄駅近くで通っているジム滞在中に2時間ほどの接触があったとのことでした。

(とはいえ、COCOAが表示している時間的に自宅 or ジムしかありえないという憶測レベルなので、100%とは言い切れない)

そのジムは換気・消毒などなど、結構頑張ってらっしゃる印象だったので、これはもはや防ぎようが…と思っている節もあります。

## 初期症状はどうだった?

上記、ジム接触日からだいたい1週間後から若干の違和感を感じ始めました。

なんとなくの喉の違和感とぼーっとする感じといいますか。

その後、2日くらい経ったタイミングでいよいよ熱が出始め、ちょっと異常なくらい喉の痛み+仄かな頭痛が出てきた感じですね。

熱自体は38度後半というくらいでした。ただ市販の風邪薬と熱さまシート、氷枕など様々使っていたので、何もしなければもっと上がっていたのかもしれません。

## 検査ってどうだった?

熱×喉の痛み×仄かな頭痛のタイミングで、抗原検査のキットを手にいれ、見事な陽性判定がたため、まずは保健所に連絡しました。

保健所からは、居住区域の医院にかかってほしいとのことなので、かかりつけ以外でも往診可能な医院に片っ端から連絡。

ちなみに、目黒区のリストはこちら

大抵の医院ではコロナ外来の枠が決まっており、午前の診療開始から予約の電話が鳴り止まないくらいにかかってくるとのこと。(よってつながらない)

そもそも当日の枠を電話でしか予約できないというのがマジでいけてないかつ、喉の痛い患者に電話させるなよな…と思いつつ、検査枠争奪戦が繰り広げられるわけですね。

自分は抗原検査の陽性反応があった翌日に電話をかけたものの、全埋まり状態だったため、その次の日。つまり発症日の2日後に検査にありつけました。

抗原検査を既に済ませていたため、問診のみで陽性判定してもらえたので、保健所への申請などはわりかしスピーディーでした。

お医者さんからは下記の3点の指示。

1. 自宅療養の際は、当院が体調管理をするため毎日電話するから出ること
2. 厚労省からSMS通知で届く専用システムに毎日体温を記録すること
3. 軽症であるため、5日分の薬を出すからそちらを飲みきること

## 自宅療養ってどんな感じ?

と書いたものの、いたって普通の日常という感覚でした。

非日常なこととしては、厚労省から連絡のあった専用システムに毎朝体温と体調を記載し、担当のお医者さんからくる電話に体調を報告。

これを10日ほど繰り返すこと。

と、このオペレーション冷静にお医者さんの負担重すぎないか?という感じですね。。。なすすべもなく受けていましたが。(感謝しかない)

また、東京都から大量の食糧を送っていただいたのもありがたかったです。

(ふかひれご飯の素やエナジードリンクや、本当にこれだっけ?というものもバラエティ豊かに入っていて少し笑いました)

>> 自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)のご案内

(特定企業の食品に偏っていたけれど、苦しい時に助けてくれたブランドに愛着を持つきっかけになったりするのかな?と妄想)

## 症状の変化はどんな感じ?

おしなべて記載すると下記になります。

Day 1:高熱、のどの痛み、たん、だるさ、寒気、頭痛(体温:38.8℃)
Day 2:高熱、のどの痛み、たん、だるさ、寒気、頭痛(体温:37.3℃)※抗原キット陽性判定、市販の風邪薬を服用
Day 3:のどの痛み、たん、だるさ(体温:36.9℃)※医者にかかり陽性判定
Day 4:のどの痛み、たん、だるさ(体温:36.6℃)
Day 5:のどの痛み、たん、だるさ(体温:36.4℃)
Day 6:のどの痛み、鼻づまり、たん、咳(体温:36.4℃)
Day 7:鼻づまり、鼻水、咳(体温:36.5℃)
Day 8:鼻水、咳(体温:36.5℃)
Day 9:咳(体温:36.4℃)
Day 10:咳(体温:36.4℃)※自宅療養機関終了

軽症で済んで何よりでしたが、重たい人はやはり40℃くらいいってしまうとのこと。

総じて最もきつかったのは「のどの痛み」でした。もはやしゃべりたくなかった。

(のど飴を主食としていましたが、栄養素の取れる完全食のど飴があったら爆売れするのでは?と本気で妄想しました)

## 今はどんな症状?

今今は、たまーに咳が出るくらいです。後遺症に苦しむ方も多いそうで、心配ではありますが。

抜け毛が発生する方がいらっしゃるらしく、それは流石に怖すぎるなと思いました。(おそらく栄養不足、生え変わりなどの影響なのでは?と勝手に推察)

>> コロナ感染後に“抜け毛”の相談が急増 「1~3ヵ月後にばあっと抜ける人が多い」

と、こんな感じです。

ただの風邪である、などとおっしゃられる方も多いですが、いずれにせよかからないことが最良かつ、自身は軽症で済んだとしても周りの方を危険にさらす可能性があるため、ぜひ皆さまもお気をつけてくださいませ。

一度かかっても、またかかる可能性があるというので、「二度目はない」と引き続き気を付けながら生活していこうと心に刻む今日この頃です。

2022年のやりたいこと

と、学生時代から毎年やっていた自分の中の行事っぽいやつを、今年もめげずにやってます。

2022はnotionにて。下記。

>> 2022

マスト事項を列挙してるわけではなく、あくまでも”やりたいこと”。

よって、例年30%以上程度達成すればそこそこ充実した一年になるという感じです。(項目は途中で増えますし)

ただ、今年は結構現実的なことも書いているので、50%あたりを目指します。

2月23日現在、進捗は7.568%。先は長い。

これ一緒にやれるよ!みたいなお誘いも大歓迎です。何卒。