月別アーカイブ: 2020年7月

夕方からのドライブで流したいプレイリストといえば…

7月頭に慰安旅行?ちょっと名目は忘れたんですが、男3人で熱海旅をしました。温泉も海鮮も男子トーク(需要)も楽しめて、結果めちゃくちゃいい旅で万々歳。

行きも帰りも、レンタカーを安全運転してくれる友人に全てお任せ状態だったんですが、帰り道の車内BGMを担当したところ、思いのほか評判が良く。

「ううわ、これはイケてるわ…」というお言葉もいただいたので、もし需要があるなら嬉しいなぁ…と思い、夕方のドライブでオススメの曲を下記に残しておきます(キリがないので超一部ですが)。

(邦ロックとはこういうモノやで!を自分に教えてくれて、ライブに連れ回してくれた新卒時代のパイセンにただただ感謝だなぁ…と思う車中でした。)

とはいえ、熱海旅の一人は筋金入りの乃木坂オタク、もう一人はバイオリン弾きのコンサートマスターなので、一般の方々の評価が受けられるのかは、かなり不明。

Summer Gate – 佐藤千亜妃

まずこの曲を聴きたくなりますね…。夏〜って感じがする。

夜明けのメモリー – フレンズ

フレンズの夜三部作、最高ですよね。よって、いい感じだなと思ったのであれば「夜にダンス」「NIGHT TOWN」「iをyou」「NO BITTER LIFE」「0:25」あたりは立て続けに流せばいいと思うよ。

WI ING WI ING (위잉위잉) – HYUKOH (혁오)

三浦春馬の作品でハマりました。歌詞も素敵。

夏夜のマジック – indigo la End

思い出がありすぎる。

Cruisin’ Cruisin’ – bonobos

20代史上、一番ハマった曲でした。

CLIMAX NIGHT – Yogee New Waves

最高。乃木坂の橋本奈々未も好きと聞いて、尚更好きになりましたね。笑

琥珀色の街、上海蟹の朝 – くるり

初見でタイトルだけを見て、ふざけた音楽だと捉える方と親友になれたことないです…。実際に憧れて上海も行きました。

HIT NUMBER – EVISBEATSとPUNCH REMIX – おかもとえみ

自分はこの曲を知ってフレンズへと好きが波及しました。いやぁ…付き合ってほしい(唐突)。またこの曲が心地いいと感じた場合、リミックス担当してるEVISBEATSの「夜風に吹かれて」を聴くと良いかと…。

202 feat. 泉まくら – ラブリーサマーちゃん

過去記事に反応してくださった方に教えてもらった一曲。メロディも声も好みすぎて最高でした…。

クロノスタシス – きのこ帝国

まぁもう定番ですよね。きのこ帝国のおかげで邦ロック好き勢に「クロノスタシス」が一般用語化されたことは、物凄い快挙だと思ってます。

青春の胸騒ぎ – Awesome City Club

Awesomeにしては相当エモみ(語彙力)のある楽曲ですよね。この曲一曲だけを紹介してしまうとバンドとしての全体性が全く伝えられないので難しいです…。個人的には「Lesson」が好き。

グルグル – みゆな

年齢で評価するのまじでいけてないですが、まだ18歳。ぱない。

Orphans – cero

いや、「Summer Soul」でしょ!というご意見も重々承知な上で、まぁまずはちゃんと聴いてくれたまえよブラザーというテンションで選びました。

桃源郷とタクシー – Mega Shinnosuke

名前からもMVからも天才性が垣間見えるの最高ですね。

Sincerity Is Scary – The 1975

いやぁ…やっぱテラハの人。センスいい。

誰かがキスをした – DADARAY

ちょっと歌詞に女々しさもあるので、流すタイミングは気を付けねばかもですが、メロディーラインもMVも艶がありますよね。

おしえて – Avec Avec

最高ですよね。

煙と唾 – Ghost like girlfriend

心地良い…。死んだゾンビの方が今を生きているという表現も好き。

夜が明けたら – LUCKY TAPES

動画がなくなってた…すみません。LUCKY TAPESといえば「Gun」って感じだったんですが、すごく柔らかくて夜に馴染む曲なので、オススメです。

ということで何か知らない曲の発見に繋がる and その上でハマるものがあったらめちゃくちゃ嬉しいです。

ちなみに、熱海で泊まったのは下記です。店主さんのホスピタリティが最高すぎてもう最高でした(語彙力再び)

https://www.airbnb.jp/rooms/32816950

いやぁドライブっていいですよね。大学時代からこの空間演出はデートにおいてすごく有用なんだなぁ…と思ってはいたものの、一人で運転して好きに動くのが好きすぎて、そもそも自分に恋愛向いてないなーーーーーーっていつも、そして幾度となく思いました。

って話は、またいつかどこかで。

最近観た映画について好き勝手書くやつ

タイトルの通り、最近見たものに関する感想を記載しておきます。

とはいえ、最近映画を集中して鑑賞し切ることを憚れる感覚があり、ちょっと頑張りたいところだったり。忙しさにかまけているのか、なんだか、2h近く集中しきることが若干辛く思える。他に考え事が多いだけなのかな。切り替え大事。

グリーンブック

【あらすじ】
時は1962年。ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は腕っぷしはもちろんハッタリも得意で、ガサツで無学だが、家族や周囲から愛されていた。
ある日、トニーは「神の域の技巧」を持ち、ケネディ大統領のためにホワイトハウスで演奏したこともある天才ピアニスト、ドクター・シャーリー(マハーシャラ・アリ)のコンサートツアーの運転手として雇われる。まだまだ人種差別が根強く残る時代になぜか、黒人にとって制約と危険の多い南部を目指すシャーリー。
粗野で無教養なイタリア系用心棒と、インテリな天才黒人ピアニストという何もかも正反対な二人が、黒人用旅行ガイド〈グリーンブック〉を頼りに、ふたりはツアーへ旅立った──。

もう本当に大好きでした…。色々語りたいですが特にラストシーン、黒人を召使だと思っているからこそ出たかもしれないフレーズだけど、そうじゃないことを祈っているし、だからこそ好きですね。

それ以外だとやっぱチキンの食べ方が印象的。

あの頃、君を追いかけた

【あらすじ】
10 年前_。水島浩介は、クラスメイトの仲間たちとつるんではバカなことばかりをし、さしたる夢や目標も分からぬまま、お気楽な高校生活を送っていた。浩介の態度に激怒した教師が、クラス一の優等生・早瀬真愛を浩介のお目付け役に任命するまでは。真面目でお堅い真愛を疎ましく思う反面、胸がザワつき始める浩介。彼と仲間たちにとって、彼女は中学時代からの憧れだったのだ。やがて、教科書を忘れた真愛のピンチを浩介が救ったことで、2 人の距離は一気に縮まっていく・・・。
誰の心にも眠る“あの頃”の記憶を呼び覚まし、アジアで歴史的ヒットを記録した同名台湾映画のリメイク作品。多感な十代を送ったすべての人に捧げる、可笑しくて切ない、恋の記憶の物語。

主役が食べてるカップ麺がカップスターだったり、PCがmouseだったり、スポンサーの偲ばせ方が素敵ですね。途中のネタ感溢れる何某は置いておいて…。

ものすごく男性目線だけど、中学高校とフェーズを関係なしに、大好きだった女子を逃さずに動き続けることがどれだけ大事かを思い知りました。

なんだかんだ斎藤飛鳥のことが好きすぎて、偏見で観てしまった感があります。彼女と付き合うためならなんでもするだろうな…というのがありありとリアルに感じられる点が、この作品の魔力的な部分でもあるかと。

つまり、乃木坂ファンはイチコロでしょうね。

ハミングバード・プロジェクト

【あらすじ】
野心家のヴィンセントと従兄弟の天才プログラマーのアントンは、カンザス州のデータセンターからNY証券取引所を、直線 1,600km の光回線で繋ぎ、従来よりも 0.001 秒速いネットワークを実現するプロジェクトを立ち上げた。これが実現すれば、株式の高頻度取引(ミリ秒単位の高速で株の売買を行うシステム)において、年間 500 億円以上の利益を得られる。しかし彼らの前には、一万件の土地買収など、苦難に次ぐ苦難が立ちふさがった―。

ぶっちゃけ言うと、題材が面白いのにちょっと残念でした…。

でもラストシーンだけはいいですね。好きです。

イエスタデイ

【あらすじ】
“イエスタデイ<昨日>”まで、地球上の誰もがザ・ビートルズを知っていた。
しかし今日、彼らの名曲を覚えているのは世界で一人、ジャックだけ・・・
ジャックは突然、信じられない不思議な世界に身を置くこととなってしまった!
ジャックは、イギリスの小さな海辺の町に住む、悩めるシンガーソングライター。
幼なじみで親友のエリーから献身的に支えられているもののまったく売れず、音楽で有名になりたいという夢に限界を感じていた。そんな時、世界規模で瞬間的な停電が起こり、彼は交通事故に遭う。昏睡状態から目を覚ますと、この世には史上最も有名なバンド、ザ・ビートルズが存在していなかったことになっていることに気づくが・・・。

前々から気になっていたものの、テラスハウスに出てい男性(誰だっけ)がオススメしていたのを思い出して、観てみました。

まず、誰一人悪役がいないのがすごいですね。終わり方が優しくてよかったです。後腐れなく観れるというか。まぁあとは割とそんなに印象に残る部分はなかったんですが。

エド・シーランって良い役しかできない顔してるなぁ…というのは再発見でした。

蜜蜂と遠雷

【あらすじ】
「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」というジンクスをもち、近年高い注目を浴びる芳ヶ江(よしがえ)国際ピアノコンクール。ピアノの天才達が集うこのコンクールの予選会に、若き4人のピアニストが現れる。7年前の突然の失踪から再起を目指す元・天才少女、英伝亜夜(松岡茉優)。“生活者の音楽”を掲げ、最後のコンクールに挑むサラリーマン奏者、高島明石(松坂桃李)。人気実力を兼ね備えた優勝大本命、マサル(森崎ウィン)。今は亡き“ピアノの神”からの「推薦状」を持つ謎の少年、風間塵(鈴鹿央士)。熱い“戦い”を経て、互いに刺激し合い、葛藤し、成長を遂げ<覚醒>していく4人―。その先に待ち受ける運命とは。

ピアノの表現自体を映像に落とし込むこと自体大変なところ、よく映像化できたなーと思いました。芸術全体に言えることだけど、ピアノを主題とすると、音と人物の心理描写で描きがちなので、どうしても映像表現が狭くなるなと。

その点、結構自然に乗り込めたのはすごいと思っていて、演者起因のところと、ピアノと少し外れた部分での映像表現によるところが大きいですね。

また、松岡茉優のことが大好きだと気付きました….。もう明確にファンです。最高。付き合ってください(遠い目)

ロケットマン

【あらすじ】
音楽界の最高峰グラミー賞を5度受賞し、「ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大なアーティスト 100組」にも選ばれ、「僕の歌は君の歌(Your Song)」や、「キャンドル・イン・ザ・ウィンド(Candle in the Wind)」、「愛を感じて(Can You Feelthe Love Tonight)」、そしてタイトルにもなっている「ロケットマン(Rocket Man)」など、シングルとアルバムの総売上は全世界で3億枚を越える伝説的ミュージシャン、シンガーソングライター“エルトン・ジョン”の半生を描いた話題のミュージカル超大作。

演出の臭さなのか、いまいち入り込めなかったのは反省ですね…。主役の演技力も十分知っているし好きなんですけど。

ただ、それはエルトン・ジョンの人生が臭く感じてしまうほどにドラマチックであるという裏返しなんですかね。となると、自分から言うことはもはやないなと。

一点、演奏中に無重力になるシーンは最高でした。本当によかった。あの演出は初めて見たな…。

パーティで女の子に話しかけるには

【あらすじ】
パンクなのに内気な少年エンは、偶然もぐりこんだパーティで、反抗的な瞳が美しい少女ザンと出会う。大好きなセックス・ピストルズやパンク・ファッションの話に共感してくれるザンと、たちまち恋におちるエン。だが、ふたりに許された自由時間は48時間。彼女は遠い惑星へと帰らなければならないのだ。大人たちが決めたルールに反発したふたりは、危険で大胆な逃避行に出るのだが──

政府的プロパガンダである70年代のアメリカにおける「宇宙人」というのモチーフと、反政府的なパンクロックが混ざり合うとどうなるか。というのはすごく面白いテーマでした。

ただ、それ以外はよくわからなさに圧倒されちゃった感じはあります。原作ではパーティの描写中心の短編らしいですね。

いろいろ言いたいことはあるんですが、エルファニングが可愛いから何時間でも観てられるなぁと(単純)

ちなみに自分は、下記のYoutuberがこの作品を推してて観ようと思ったので、映画好きで気になっている方は是非に。

学歴の値段 集金マシーン化した米大学の真実

【あらすじ】
全米の大学で問題化している学費の高騰。学費ローンに困窮する学生の実情を追い、学歴社会の問題点を提起したドキュメンタリー。
全米の大学で問題となっている学費高騰の実情を追いながら、学歴社会の問題点をわかりやすく提起したドキュメンタリー映画。高等教育に対する国家予算は年々削減され、学費ローンを組む学生が急増。また、無計画に建設される学内施設や、巨額の報酬を受け取る学長の存在も浮き彫りに。学内が“パーティー天国”と化し、高等教育が金持ちのものとなり、本来あるべき姿を見失っている現状を、関係者のインタビューを交えて映し出す。

結局、すごい流し見しちゃいました…。

いかにも大学の授業での参考文献って感じだったなと。まぁそうだよねー、という。

決してつまらないわけでもないし、起きている事態はとてつもなく重要であることは認知しつつ、100%集中しきるにはちょっと冗長かなと….。

CLIMAX クライマックス

【あらすじ】
1996 年のある夜、有名な振付家の呼びかけで選ばれた 22 人のダンサーたちが人里離れた建物に集まり、アメリカ公演のための最後のリハーサルをしている。彼らの集まる建物には電話がない。山奥のために携帯も通じない。そして、外では雪が降っている。公演前の最後の仕上げともいうべき激しいリハーサルを終え、打ち上げパーティを始めたダンサーたちは、爆音ミュージックに体を揺らしながら、大きなボールになみなみと注がれたサングリアを浴びるように飲んでいた。しかし、そのサングリアには LSD(ドラッグ)が混入しており、ダンサーたちは、次第に我を忘れトランス状態へと堕ちていく。エクスタシーを感じる者、暴力的になる者、発狂する者・・・・一部の者にとっては楽園だがほとんどの者にとっては地獄の世界と化していくダンスフロア。一体誰が何の目的でサングリアにドラッグを入れたのか?そして、理性をなくした人間たちの狂った饗宴はどんな結末を迎えるのか・・・?

正直観ていられなかったな…。ただ追体験ができる点はいいのかなと思います。

このラリり方が演技だと思うと、本当すごいなって感じですけどね。

長回しによる没入感は凄まじくて、カメラアイが動き回ることでシンプルに酔う感覚に襲われ、見ているこちらまで具合が悪くなりそうだなと思いました。実際酔う人は多そうなイメージ。

ぜひ体調のいい日に観ていただきたい…。

続・好きだった漫画たち

毎月書こうと意気込んでいたものの、すぐに5月を忘れ、しかももう7月になってしまいました….。人間性が出ますね。

4月以降にも面白かった漫画が多々なので、メモっておきます。ちなみに4月分はこちら。

好きだった漫画たち

北北西に曇と往け

独特な世界観とアイスランドを舞台とした描写がとても素敵な作品です。

この主人公になりたい…。

宇宙兄弟

爆売れしてた当時、どうしてそんな人気なんだろ…?とか思ってたんですけど、すごいですね(語彙力)

宇宙という果てしないロマンのはずが、細かいリサーチを元に描かれている分、なぜかすごく身近に感じてしまう。

そして、主人公ムッタのポジティブさ、名言の数々に心打たれます…。

SPY×FAMILY

設定が巧妙なのがいいですね。それだけで10巻くらいはいけそう。

娘さんとワンちゃんの可愛さだけで、★3.0以上はキープできます。

サンクチュアリ

かっけえええええええええええええええええええええええええ!

GIANT KILLING

川崎フロンターレの小林悠選手が好きということで読んでみました。

すごい読みやすくて展開もよく、登場人物への共感もできるし、サッカーIQが高まる作品なのも推せます。

そして何より、スーパープレイヤー1人だけがすごい訳ではなく、あくまでも現実的にチームとして戦うことを意識しているのがとてつもなくいい。

ランウェイで笑って

絵はあんまし得意ではないのですが、パリコレという敷居の高い世界を目指す奮闘および、その周辺のナレッジが細かく紹介されてるのが好きです。

左ききのエレン

散々話題になってましたが、やっぱりすごいすね…。どこ切り取ってもよくて、もはや名言集なのでは?と。

広告業界を捨てたようなキャリアを歩んでいるので、超個人的には尚更刺さりました。

と、いうことで(どういうこと?)、気になるモノが一つでもあれば幸いです。

7月も頑張って読むぞ!