• HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
RYO HARAGUCHIRYO HARAGUCHI
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT

表情って それだけでギフトだ


表情って それだけでギフトだ

というコピー、そして、その着眼点素敵だなーと。(出演する女優陣がこれまた豪華なこと)

その名も「資生堂 表情プロジェクト」。

表情豊かに生活してる人って、”美”ですよね、と。

しかしながら、意思とは反して増え邪魔をする(特に)女性の難敵である、”しわ”。

そんな中、そもそも表情って?しわって?といった根本に立ち返り、自社商品をやわらかくPRするものだそう。(と認識した)

生き方、想い、愛。
「表情」は、内なる輝きがあふれ出る、
何よりも美しいものです。
しかし大人になるにつれ、いつしか本来の
自由な表情をためらうことが増えていく。
その理由のひとつに、表情と「しわ」の
関わりがあると、資生堂は考えました。
しわは決して悪いものではない。
でも豊かな表情をしばりつけているのなら
なんとかしたい。
その想いを胸に2017年、資生堂は有効成分・
純粋レチノールにより、「しわを改善する」
効能効果の承認を、日本で初めて取得しました。
思いきり笑った顔はもちろん、
感動の涙を流す顔も、
愛情を持ってきちんと怒る顔も。
日常の些細なことにさえ、
素直に驚く、真剣に悩む、夢中でのめり込む。
そのすべての表情は愛にあふれています。
だからそれは、まわりの人との関係を
より素敵なものにできる、
世の中全体まで明るくできる。
表情の持つそんな大きな力を、
「しわを改善する」という
新しい価値のあるスキンケア商品を
さまざまなブランドから
送り出すことで応援していく。
(表情プロジェクトとは)

しわは人生の積み重ね。だと思っているので、それ自体を肯定して生きていく、つまりは年齢を理解し、受け止めた上でしっかりと人生を歩む=美だと思っている派ではあるんですが、(お前は男だし若いからだと言われそう)

やはり人間、特に女性である以上は、美しくなりたいという欲求があるもの(だろうし)、改善(小さなものも含め)で人生が豊かになる、そのキッカケとなる自信が持てるっていいですよね。

(とはいえ、こういう人生歩みませんか?こういうの憧れますよね?という世の基準を半ばラグジュアリーに訴えかけて、経済を回そうとするマスメディアが、ほとほと嫌い)

という話はさておき、(なかなかに脱線しましたが、)表情を”ギフト”と捉えたのは、とっても素敵だな、と思いました。

プレゼントの胸が高鳴るシーンにおいて、果たして贈り物をする意味とは?を考えた結果、導かれたものなのかな。

タイトルコピーの全文は下記の通り。プロジェクトのPRコンセプト自体、クリスマスと掛けてるんですね。お見事。

今年も、特別な季節がやってきた。調べて、
悩んで、吟味して。私たちはどうして、
プレゼントを贈り合うのだろう。それは
きっと、大切な人が喜んでくれる、その
表情をもらうためなんだと思うのです。

表情って それだけでギフトだ

previous 映像表現とアイデンティティの真価
next GET OUT

コメントを発表する 返信をキャンセル

CAPTCHA


  • カテゴリー

    • サービス (13)
    • ドラマ (4)
    • 働く (3)
    • 広告 (15)
    • 徒然 (50)
    • 映画 (61)
    • 本 (16)
    • 言葉 (18)
    • 音楽 (36)
    • 食 (10)
  • 最近の投稿

    • スタートアップ: 夢の扉
    • Clubhouseの活用ネタ
    • 最近グッときた3曲をメモとして
    • 呪術廻戦を読んで思った漫画のフォーマット
    • 2020年のベストバイ
    • 2020 → 2021
    • TENET
    • 夕方からのドライブで流したいプレイリストといえば…
    • 最近観た映画について好き勝手書くやつ
    • 続・好きだった漫画たち
    • ビールサーバーを家にレンタルしてみたら想像以上にUXがよかった…
    • IT企業におけるコロナ関連のアナウンスの参考というか、答え合わせがしたい
    • よくお世話になってたyoutuberさまさま
    • 好きだった漫画たち
    • 。
    • あけましておめでとうございます
    • 2019年の振り返り。
    • 2019年にハマったもの
    • 2019年に買ってよかったもの
    • スカイウォーカーの夜明け
©︎ 2021 RYO HARAGUCHI.