「愚行録」に、物事の判断基準を揺さぶられる。

観てきました。いやぁ、ネタバレしないですけど、すごく色々と書きたくなるような。時間をかけて咀嚼したくなる作品だと思う。(ネタバレはないはず)(多分)

ストーリーは下記を参照。

閑静な住宅街で起こった一家惨殺事件。被害者・田向浩樹(小出恵介)は大手デベロッパーに勤めるエリートサリーマン。妻の友季恵(松本若菜)は物腰が柔らかく、近所からも慕われる上品な美人。ふたりは娘とよく買い物に出かけるなど、誰もが羨む仲睦まじい≪理想の家族≫として知られていたが、田向は1階で友季恵と娘は2階寝室で刺殺された姿で発見され、世間を騒然とさせた。未解決のまま一年が過ぎ、風化していく事件。週刊誌記者の田中(妻夫木聡)は改めて真相を探ろうと関係者の証言を追い始める。しかし、そこから浮かび上がってきたのは田向夫妻の外見からは想像もできない噂の数々だった-。

(ちなみに、殺人事件の85%は、被害者と加害者の間に事前の人間関係があり、動機のほとんどは金か愛か恨みらしいです。(まぁそれはそうか))

冒頭の妻夫木くんのシーンから一気に観客を不穏な空気に誘うのは、うまいなぁ、と思った。(しかし実は原作にはないシーンらしい)

しかし、結構先読みしてしまう部分も多く、本作最大の”愚行”も作品全体の3分の2くらいに差し掛かった時に、粗方予想はついてしまった感がある。

だから、ストーリーに期待して観すぎると、ちょっと拍子抜けしてしまう人も多いのかも。

ただ、登場人物が語るプチ愚行(最大の愚行と分けて)の数々が、生活の一部を覗いているようで、途中映画を観ていることを忘れるほど、自然に入り込める点はこの映画のすごいところ。

(その点、マドンナ夏原さんを演じた女優さんをよくキャスティングした!と思った。”どこにでもいそうだけどなかなかいない”という絶妙な美人具合)

また、この作品の面白みは、本作で描かれる愚行が、果たして本当に愚行なのかわからなくなる点だと思う。

主人公が各人にインタビューを重ねていき、それぞれの視点で事件の被害者となった夫婦に関する証言が語られる。見方、見え方により、自分にとって何が善く、何が悪いかの基準が段々と曖昧になっていく。

愚行は本当に愚行なのか。もがき苦しみつつ突き進んだ先の行動ではなかったのか。そもそも”愚か”という烙印は誰が決めるのか。

そんな問いに対して、自分は本作の犯人を悪者だとは思えなかったんですよね。周りの人間の方がよっぽど凶悪に思えて仕方がなかった。

そして、本作でインタビューを受ける側にいた登場人物誰しもが、他人の愚行に関して、冷ややかかつ饒舌に語る。それは実世界においても同じなんだなと。

普段は全くもって意識していなくとも、あなた自身、無意識に他人を分類分けし、傷つけ合っているんですよ。という事実を突き刺されているような感覚を持ちました。

その点、ああ、自分は物事の判断基準が揺さぶられる作品が好きなんだな、と気付く作品でしたね。(過去作を挙げても”ボーダーライン”しかり、”怒り”しかり)

また、ここまで演者の白目が濁って見える作品も少ないと思う。中でも、満島ひかりの笑うことのない目が、この作品を存分に引き立てていた。おぞましかった(褒め言葉)。

というか、演者がみな年齢不詳すぎてびびる。特に臼田あさ美とか。もう30歳なのに、大学生役もあんなにこなせちゃう女優ってすごい。というと、満島ひかりと中村倫也にも同じことが言える。

(というか、この作品は年齢不詳な役者を集めた感さえある)

最後に本作パンフレットに掲載の、妻夫木くんの「愚行」に対する考え方がよかったので、下記に引用。

– 本作を通して描かれている「愚行」とは何だと思いますか?
自分主体で生きていること自体が愚かといえば愚かですよね。でもだからこそ人間だということでもあると思います。何がよくて何が悪いかというのは自分自身で決めるものではないですし、愚かであることが悪いともいえないと思います。僕自身は、好きな人と一緒に食べるごはんはいつもより美味しく感じるとか、普段の行動の中でもちょっとした幸せを感じることがとても大事だと思うんです。ただ、それが当たり前になってしまうと人間にはどうしても慣れというものが生じるんですよね。すると頭がどんどんそれよりも上を求めてしまう。そうやって欲張りになって、愚かになっていく。だったら多くを知っているよりも知らない方が幸せなのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA