• HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
RYO HARAGUCHIRYO HARAGUCHI
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT

思うは招く


尊敬する先輩がブログで紹介していた、植松努さんのTED。とっても素敵なのでご紹介します。

「思うは招く」。

そのテーマ自体が素敵なのはもちろんのこと、柔らかい話ぶり、丁寧に選ばれる一言一言のチョイス。そして、植松さん自身が体験されたエピソードに胸を打たれてしまう。

自分の好きなこと、やりたいこと、夢はあれど、実現させる勇気がなかったり、術がなかったり、生活のためには…といった方にはきっと刺さると思います。(自分は相当刺さりました、はい。)

やはり、誰に何を言われようと、自分の可能性を自分だけは最大限に信じつつ生きていきたいもの。また、そういう人の輝きは周りを明るくするから、たまらなく素敵に映る。だから、自分もそうなりたい….。

そんな幸せなループが回り回ることで、世の中がだんだんとプラスに変わっていくのかもしれないですね。(ちょっとミスチルの「彩り」を連想した)

最近観た「ラ・ラ・ランド」、「シング」にかなり感動したのも、そういう節があるのかもしれない。

最後に、youtube動画に植松さん自身がコメントを添えていたので、下記に引用。

僕がUPした動画ではないので、僕がここに何かを書いていいものか、とても迷い続けていましたが、でも、書きます。
沢山の人に見ていただけて、本当にうれしいです。
この動画を作ってくださった方々にも、本当に感謝です。
沢山の方々のコメントにも、本当に勇気をいただけます。
本当なら、個別に感謝の言葉を書きたいのですが、書けなくて申し訳ないです。
僕は、人の可能性が奪われない社会になったらいいと思います。
残念ながら、「どーせ夢なんてあったって食えない」「どーせいじめも戦争もなくならない」とあきらめてしまっている人もいます。
でも、「なくならないから、なくす努力をやめる」では、それこそ、なにも変わらないと思います。
僕は「どーせ無理」と言う人を減らしたいとは思いません。
その人達も、その考えに至った理由が必ずあります。
もしかしたら誰かに「どーせ無理」で自信や可能性を奪われた人かもしれません。
だから、「どーせ無理」に、負けない人を増やしたいです。
この動画が、「どーせ無理」に負けそうになっている人の、少しかでも支えになると、うれしいです。

定期的に大切に観ようと思います。素敵なプレゼンをありがとうございます。

previous メモ。
next 好きだったハモネプ。

コメントを発表する 返信をキャンセル

CAPTCHA


  • カテゴリー

    • サービス (13)
    • ドラマ (4)
    • 働く (3)
    • 広告 (15)
    • 徒然 (50)
    • 映画 (61)
    • 本 (16)
    • 言葉 (18)
    • 音楽 (36)
    • 食 (10)
  • 最近の投稿

    • スタートアップ: 夢の扉
    • Clubhouseの活用ネタ
    • 最近グッときた3曲をメモとして
    • 呪術廻戦を読んで思った漫画のフォーマット
    • 2020年のベストバイ
    • 2020 → 2021
    • TENET
    • 夕方からのドライブで流したいプレイリストといえば…
    • 最近観た映画について好き勝手書くやつ
    • 続・好きだった漫画たち
    • ビールサーバーを家にレンタルしてみたら想像以上にUXがよかった…
    • IT企業におけるコロナ関連のアナウンスの参考というか、答え合わせがしたい
    • よくお世話になってたyoutuberさまさま
    • 好きだった漫画たち
    • 。
    • あけましておめでとうございます
    • 2019年の振り返り。
    • 2019年にハマったもの
    • 2019年に買ってよかったもの
    • スカイウォーカーの夜明け
©︎ 2021 RYO HARAGUCHI.