• HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
RYO HARAGUCHIRYO HARAGUCHI
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT

yentaで人に会うのめちゃいいですよね、というお話。


https://page.yenta-app.com/

一昨年くらいに営業職だった際に使い始めたのがきっかけなんですが、その時期はまだまだアーリーアダプターな層しかやってなかった(ぽい?)ので、会う方も面白い人ばかりでした。

クライアントとして某人材系メガベンチャーを担当していたこともあって、個社深耕にうってつけだったってのもあり(同じジャンルのサービスは使いますからね)。

そんなに積極的に使わなくとも、割と多くの人と楽しく会えてます。自分の場合、相手から届くメッセージに返すのみなので。経営者、役員レベルとはなかなかつながれない新卒3年目の方などは、結構おすすめですし、自分と同年代の友人も結構増えたような。

自分は割とITに親しみのある大学を出ているんですが、それでもベンチャーに行く新卒って本当に一部なんですよね。(ほぼほぼ大手にきれーいに入っていく)

なおかつ、自分みたいにIT同期集まれ会!!!!的なイベントでひたすら自己紹介をして、ひとまずFacebookの友人が増えるイベントに参加すると、懇親会になった瞬間に居場所がなくなる系な方にはもってこいかなと。別に初対面が苦手なわけではないかつ、飲んだり話したりするなら少人数の方がよいという自分みたいな方には特に。

ただ、2回ほどお会いした方にひたすらセミナーへの勧誘をされる苦行タイムを経験しているので、実際に会う際、お相手のプロフィールなどはよく見られることをお勧めします。あれは本当に悲惨だった…。

https://yenta.talentbase.io/yenta/summaries/e9f004b802b40ab565add7c1253b73a4f5bfea334e695e3e24e371a531c0f30f

上記は、去年に自分がマッチした人数、内訳一覧のインフォグラフィック。まだまだ男性比率が高いのかな?

previous ウィル・スミス大絶賛の「ジュピターズ・ムーン」がとても面白かった
next 乃木坂工事中がおもしろい

コメントを発表する 返信をキャンセル

CAPTCHA


  • カテゴリー

    • サービス (13)
    • ドラマ (4)
    • 働く (3)
    • 広告 (15)
    • 徒然 (50)
    • 映画 (61)
    • 本 (16)
    • 言葉 (18)
    • 音楽 (36)
    • 食 (10)
  • 最近の投稿

    • スタートアップ: 夢の扉
    • Clubhouseの活用ネタ
    • 最近グッときた3曲をメモとして
    • 呪術廻戦を読んで思った漫画のフォーマット
    • 2020年のベストバイ
    • 2020 → 2021
    • TENET
    • 夕方からのドライブで流したいプレイリストといえば…
    • 最近観た映画について好き勝手書くやつ
    • 続・好きだった漫画たち
    • ビールサーバーを家にレンタルしてみたら想像以上にUXがよかった…
    • IT企業におけるコロナ関連のアナウンスの参考というか、答え合わせがしたい
    • よくお世話になってたyoutuberさまさま
    • 好きだった漫画たち
    • 。
    • あけましておめでとうございます
    • 2019年の振り返り。
    • 2019年にハマったもの
    • 2019年に買ってよかったもの
    • スカイウォーカーの夜明け
©︎ 2021 RYO HARAGUCHI.