いくえみ綾のコミックが原作の映画、「潔く柔く」を観ました。
最近流行りの”いくえみ男子”が素敵に活躍?する作品です。
あらすじは、高校1年生の花火大会の夜、カンナはクラスメイトから告白されるも、同じ頃、大切な幼なじみのハルタが、カンナの携帯にメッセージを残したまま交通事故に遭い、亡くなってしまう。そのことで恋が出来ないまま社会人となったが、出版社で働くロクと知り合う。無遠慮で悩みなどないように見えるロクだが、自分と同じように心に大きな傷を持っていることを知り…..という感じ。
言うて、漫画のファンでもなく原作を知らない人間として観たので、原作ファンの方にしたらもうそれはそれは”お前分かってねぇなこんちくしょー”的に思われるかもしれませんが。書きます。(ネタバレはないはず。)
コミックが原作の恋愛映画って、これまでも何本か観る機会があったんですが(まぁ一人ではなかなか観ないんですが)、”わーお、いかにも漫画っ”って感じのものが多く、ツッコミどころ多いなぁ…と思ってしまうことがどうも多くて。
でも、この作品はそんなスタンスにはならなかったんですよね。まぁ高校の同級生に長澤まさみ×波瑠×高良健吾×中村蒼の四人がいて、仲良しグループとしてつるんでるという状況はwhat’s?って感じなんですが(いや、まぁでもイケメンはイケメンとつるむし、そこそこ可愛い人は可愛い人とつるむものか。あの現象は何故なんだろう。というか、全国諸々そうなんだろうか。)。
本当にいそうな素朴なキャラクターをリアルに描いている分、わざとらしくなくてなかったんでしょう。きっと。(そういうところが漫画がヒットしている要因なんだろうか。と思ったけれど、漫画はキラキラしてるんだろうか。機会があれば読んでみたい。)
長澤まさみと波瑠に関しては、高校生を演じるのはちょっと無理があるだろうと思っていたけれど、あんくらい大人びた高校生、そういえばいたなぁ。って思えなくもない。ぎりぎりでした。本当にぎりぎり。ごく少数めちゃめちゃちやほやされるような。まさに”マドンナ”と称されるような。
あんな高校生がいたら、学校生活楽しいでしょうな。背が高く、べっぴん。スカートの丈が非常に健全。(視点がおっさんだ。やばい。)それに加え、男性キャスト陣は、安定して高校生っぽかったっすね。この差は何だろう。
また、登場人物の服の着こなしが格好良い。決めすぎないあの感じ。素晴らしいです。多分もっとオシャレにしようと思えばいくらでも出来るんだけど、でもわざと抜いている。その分着慣れている感がないと物足りない。でも物足りなく感じさせない。70%くらいの力でキメているといったような。
キャストに関して、池脇千鶴は何かしら抱えてる役をやるのが上手いし、岡田君は独特の空気感があるから、伊坂作品なり漫画が原作のものに引っ張りだこなのは本当に理解できました。
漫画が原作だからこそ、それなりの台詞もあるのだけど、二人とも臭い台詞を言わせてもさらっと観られるのが不思議でした。本当に自然。まぁ、池脇千鶴の真骨頂はジョゼか。 話変わりますが、岡田君はベージュの服が似合いますね。羨ましい。
そして、なんと言っても主題歌が素晴らしい。斉藤和義の「かげろう」。ぴったしですね。この映画の為に作ったからそうなんでしょうけれど。まぁノスタルジー感満載の楽曲がただただ好きなだけなんですが。
この作品独特の空気?も好きでした。主人公たちの部屋をはじめ、そして働いているオフィスのオシャレ感。主人公たちが育った町並み。これはロケ地巡りが流行ることでしょう。まぁ、社会人一年目?二年目?で、あんなに良い部屋に住んで、自分の趣味の延長線上の仕事(映画、出版)が出来る。そこの設定は漫画っぽいかな。(こういうことを考えてしまうのもオッサン化なんだろうか。いや、流石に中高生もそういうこと考えるんだろうか。)
ちなみに、ロケ地は、広島県福山市、坂町、呉市、竹原市、三原市、尾道市とかだそう。照明も白の色素が多いと言うか、光の当て方がとにかく柔らかくて柔らかくて。
映画の内容にちょっと触れると、この作品では「メール」が大きな意味を持つんですが、携帯のメールを送り合うあのドキドキ感って好きだったなぁ。というのを思い出したりもしましたね。携帯についているランプを見て、来てるか来てないかを判断するあの感じ。
メールだからこそ、送るタイミングはこちらが決めやすく、長い時間をかけられるから、文章の綾を工夫する猶予が生まれる。よって、趣のある文章を送れ、受け取れるあの感じです。はい。
ただ、そういうメールとかももう無くなっていくんだろうなぁ。そりゃあもうどんどんと。って思うと、ちょっと悲しくなりましたね。全てチャット形式になっていき、長い文章を送らなくなり、既読機能がついてストレスも感じ、最終的には文章を送らずともスタンプだけで用を足すとか。それはないか。(こんなことを言う自分も、デジタルネイティブ世代からすると、オッサンなんだろうかね。)
最後に一言。
観た人は分かるでしょうが、ゴキブリのくだり、めっちゃ好き。笑