• HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT
RYO HARAGUCHIRYO HARAGUCHI
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • CONTACT

「biskett」っていいサービス過ぎませんか…?


と、思いました。ここ2週間ほど。

https://biskett.me/

biskettはあなたのGoogleカレンダーと連携し、仕事の打ち合わせやランチ、ディナーの日程を「サクッ」と調整できるサービスです。まずは14日間無料でお試し。

使い方は超シンプル。

– 使っているGoogleカレンダーと連携
– biskett上でmtgの通常時間(デフォルトは1h)、mtg前後に空ける時間を設定
– リンクをコピペして相手に送信

これだけで、打ち合わせしたい相手が勝手に空き時間を指定してくれて、その情報がこれまた勝手にGoogleカレンダーに登録されるというもの。

例えば、ランチ用(1.5hが良い)、打ち合わせ用、来訪用(前後に時間開けなくて良い)など、それぞれ違うリンクとして吐き出し可能。

そして、その都度の無駄な工数は発生しないし、1回限り有効なリンクも作成可能。

ここ2週間くらい使ってますが、実際めっちゃよいです。

特に自分は転職等踏まえて動いている身であるので、同時多発的な日程調整が発生しがちでして。

その都度めっちゃ助けられてます…。”コミュニケーションコスト×n”がだいぶ削減されましたね。

多忙なビジネスパーソン、特にPR、HR分野など、ステークホルダーが多めなポジションにいる方は確実に使うべきかと。

一つだけ難しいな、と思うこととしては、お偉いさん相手の場合ですね。

リンクをただコピペして、相手にログインしてもらって、選んでもらうっていうのが、もしかすると定性的に不躾に映り、憚れる場合があるかもです。

(とはいえ、相手にとっても同じくコスト減なので、本質的には確実に使うべきですけど)

slack連携および会議室の同時予約なども可能とのこと。(いやぁ、いけてますね)

今は使い始めの14日間が無料。それ以降はプランごとに分かれますが、一人で使用するなら月750円。

組織的に導入するとその分高くなるものの、これは入れるべきでしょう。

以上、こういう何気ないし些細だけれど、使う人によってはめっちゃ助かるサービスって好きだなぁ…と思った話でした。

previous 「プーと大人になった僕」を観ました
next 1ヶ月フリーランスをしてみて思ったこと。

コメントを発表する 返信をキャンセル

CAPTCHA


  • カテゴリー

    • サービス (13)
    • ドラマ (4)
    • 働く (3)
    • 広告 (15)
    • 徒然 (51)
    • 映画 (61)
    • 本 (16)
    • 言葉 (18)
    • 音楽 (36)
    • 食 (10)
  • 最近の投稿

    • 最近よく見るyoutube
    • スタートアップ: 夢の扉
    • Clubhouseの活用ネタ
    • 最近グッときた3曲をメモとして
    • 呪術廻戦を読んで思った漫画のフォーマット
    • 2020年のベストバイ
    • 2020 → 2021
    • TENET
    • 夕方からのドライブで流したいプレイリストといえば…
    • 最近観た映画について好き勝手書くやつ
    • 続・好きだった漫画たち
    • ビールサーバーを家にレンタルしてみたら想像以上にUXがよかった…
    • IT企業におけるコロナ関連のアナウンスの参考というか、答え合わせがしたい
    • よくお世話になってたyoutuberさまさま
    • 好きだった漫画たち
    • 。
    • あけましておめでとうございます
    • 2019年の振り返り。
    • 2019年にハマったもの
    • 2019年に買ってよかったもの
©︎ 2021 RYO HARAGUCHI.