映画日和

久々に映画を観ました。

「サイコパス劇場版」「あと1センチの恋」という全くもって正反対の二本。

なんとなく気分転換もしたく、卒論も提出したことだし、ご褒美を与えなければって感じで。

もう上映後しばらく経つ二本かつ、DVDでもいいかな。と思っていたんですが、少し気になるということもあり、また、最近はネットのレビューを見た上で自分ならどう思うか。(たとえそれが低くとも)という見方をするようになったこともあり。
世間一般の評価と自分がいかにずれているのか、もしくは同質なのか。

最近、職場も含め渋谷に行きすぎなので、あえて池袋にしたんですが、池袋の劇場って狭いところ多いですね。今回の二つはあまりよろしくなかった。覚えておこう。

まずは「サイコパス」

ん?サイコパス?ってなる方も多いですよね。自分もきちんと見たの最近ですし。
最近流行っている(おそらく)アニメです。

ストーリーは、、、、っていう説明がなかなか難しいので、ググっちゃってください。

最近、abejaという企業が面白いことしてたので、知ってる方も多いはず。
画像解析テクノロジー集団のABEJA、「PSYCHO-PASS サイコパス」のシビュラシステムを再現したデジタルサイネージのシステムを開発

全体的に、よく作られてるなーと思いました。
総監督は”踊る”シリーズなどでおなじみの本広さん。
彼曰く、「今回の劇場版に関し、僕から塩谷監督に具体的にお願いしたのは一点だけ。冒頭に『爆発』を入れて欲しいということでした。」だそうです。

アニメの可能性を改めて感じました。というか知りました。
今まであまり詳しくなかったんですが、実写なら果たしていくらかかるんだろう、、、、という映像をアニメで楽しむことができる。
その根源的かつ本質的な部分の価値が浮かび上がったような作品だと思います。サイコパスって。

音声もテレビアニメでは到底出せないくらいに重低音が響き、映像もきれい。
この作品においては水色と赤の光が近未来を彷彿とさせるのにすごく重要な部分なのだろうな。と勝手に思っているんですが、いかがですかお詳しい方(舞台設定は確か100年後)

内容的なところで、今回は霜月さん優等生でしたね。割と。
またシャワーシーンはなにかノルマ的なものがあるんでしょうか。
アニメ版1期、2期、そして劇場版で全て登場したと思いますが。

宜野座さんは髪が伸びたせいかポニーテールになって、ワイルドな雰囲気をまとってましたが、前髪の長さはなぜ変わらないんだろう、とか細かいことはさておき。

今回の感じだと、まだまだ続編はありえそうですね。
シビュラの輸出の進行フェーズによって、段階的に。

自分は卒論終了後(1/20)に、たまたま友人に勧められてアニメ版を観たんですが、社会風刺系、近未来SFあたりが好きな方は絶対好きなはずです。
哲学要素もあり、勉強になるくらいの入れ方のバランスがいい。

ちなみに、パンフレットは1,200円と少々お高め。
(そして主題歌はふわっふわ。)

次に「あと1センチの恋」

このブログを始める前は、Instagramで観た映画の感想をハッシュタグをつけて投稿していたんですが、その度にlikeをくれる映画ソムリエ的な方がいらっしゃって、その方が絶賛していた作品。

ストーリーは、ロージー(リリー・コリンズ)とアレックス(サム・クラフリン)は6歳のころからの友達同士。自分たちの住むイギリスの田舎町を出て、アメリカのボストンの大学へ進学しようと約束し、二人とも合格。ところがロージーは、クラスの人気者クレッグと軽い気持ちで関係を持ち、身ごもってしまう。アレックスはボストンへ移り、ロージーは一人で子育てに奮闘するが……。というもの。

自分には展開が多すぎて、逆に薄く感じてしまいましたね。
「アバウト・タイム」と比べてしまった自分のせいかもしれませんが。

テンポはいいと思いました。
コンドームが中に入ってしまったから取り出すっていうシーンで、その担当医の名前がDickだったりとか、その会話をエレベーター内で聞かれるシーンとか、笑えるポイントもまぁまぁある。

でも、全体的に薄い。
これでもか!ってくらいすれ違う二人を映していたのに、最後の最後で結ばれるシーンで早足になったからかな。
それとも、子供の父親が再び現れたシーンあたりの展開が早すぎたのかな。

映画プロデューサーの川村元気さんが書いた「世界から猫が消えたなら」という本。
確か本屋大賞を取った作品ですが、amazonのレビューなどで結構荒れているのは、おそらく小説という作品で見ると薄っぺらく、読み応えもないから。
なんですが、おそらく映画化すれば、その言葉足らずの情景描写が補完され、もともと良いセリフなどの素材が活きてくるのではないか。

と思っていたことに近しい要因があると思います。この作品には。
まぁ状況はだいぶ違うんですが。

でもヒロインは可愛い。白雪姫のパロディ的なのをジュリア・ロバーツと共演してやっていた子だけど、その時より7倍くらいは可愛い。
ヒロインの可愛さだけでも見る価値があるんじゃないか。ってくらい可愛い。(言い過ぎた)

12年間という期間が長すぎて違和感だったんだろうか。
でも、アン・ハサウェイ主演の「ワン・デイ」も同じくらい長期間思い合っていたはずだけれど、あれは素敵な作品だった。まぁハッピーエンドではないけれど。

しかし、右隣は号泣する女子高生四人。彼女たちにはあのくらいライトで数々の試練が降ってくる系の展開がヒットするんですかね。とても勉強になりました。
また、女子高生って涙を流すとどうして顔を仰ぐんですかね。
熱い熱い言いますよね、彼女たち。現役の時から気になってたんですが。
化粧が落ちるから?

ただ、ストーリー的にはあるあるの話。
お互いに思い合っているのになかなか伝えらえない。
お互いに結婚して幸せだけど、その幸せはベストではなくベターどまり。
もしあいつと結ばれれば、、といったような、心の穴が塞がることはない。

ここへの共感ですかね。女子高生の涙は。
おませさんなのでしょうか。漫画からの追体験でしょうか。
まぁ若さを見くびるのはよろしくないですね。反省。

そして、左隣にはおばさまが一人。
おばさまは右隣の女子高生’sのポップコーンを果敢に頬張る音が気になって仕方がないご様子。度々右側(つまり自分側)にガンまではいかない何かを飛ばしてくる。

自分が挟まれていてよかったですね。居心地は良くなかったです。はい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA