「カフェ・ソサエティ」で堪能する、美人と気品と余韻。

今週の月曜に観てきました。ので、軽く感想でも。(ちょっとネタバレあります)

あらすじは下記に。

もっと刺激的で、胸のときめく人生を送りたい。漠然とそんな願望を抱いたニューヨークの平凡な青年ボビーがハリウッドを訪れる。時は1930年代、この華やかなりし映画の都には、全米から明日の成功を目指す人々が集まり、熱気に満ちていた。映画業界の大物エージェントとして財を築いた叔父フィルのもとで働き始めたボビーは、彼の秘書ヴォニーの美しさに心を奪われる。ひょんな幸運にも恵まれてヴォニーと親密になったボビーは、彼女との結婚を思い描くが、うかつにも彼はまったく気づいていなかった。実はヴォニーには密かに交際中の別の男性がいることに……。

おっ、って感じのよいセリフも程よく散りばめられていて、そこまでアップダウンのあるストーリー展開ではないものの、ゆったりと観られる作品。音楽もステキ。

ウディ・アレン作品は品のよいチョコレートのような感覚がしますね。人生の甘さと苦さをバランス良く、そしてセンス良く含んでいるというか。

ひとまず二人のヴェロニカ(クリステン・スチュワート/ブレイク・ライヴリー)が美人すぎる…。もうずっと観てたかった。加えて30年代ファッションがお二人の美貌をこれまた引き立てること引き立てること。(いとおかし)

そして、ジェシー・アイゼンバーグはゆっくり喋ることができないんですかね。分かってはいたけれどやっぱり早口。

(「ソーシャル・ネットワーク」ではセリフが多すぎたためにそのまま流すと3時間かかってしまうところを、デヴィット・フィンチャーの指示でわざと早口でしゃべらせたのは有名な話)

(結果として逆に緊迫感が増したかつ、天才マークザッカーバーグの人間性を脚色ではあるもののうまく色付けたと評されてはいますが…)(というプチうんちく)

また、スティーヴ・カレルはやはり変わった役どころが多いなぁ…。と思う方が多いはず。しかし実はコメディアンなんですよね。この方。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%AB

脚本も書いているところ、その多彩さに惚れ惚れしますな。

(変わってない人間なんていない!なんていうご指摘は受け付けません)(そんな方いないか)

これはウディ・アレン版「ラ・ラ・ランド」と思う方も多いんだろうな。

一つしか選択できないもの(例えば結婚相手など、いわゆる人生の決断)に出会い、自分なりの決断をした後に自らが行うべきは、その選んだ道自体を正しくする(思う)ことのみ。

言葉でいうには簡単なものの、それを思い続けることがこれまた難しい。

しかし、たとえ思い続けられなくとも、それを間違いだとは誰も指摘できない。なぜなら、正しいかどうかを決めるのも自分だから。

よって、人生は自分の裁量でどうにでも転じる。だからこそ、人生は面白い。

そんなことを、この監督はぶれずにずっと言い続けているんじゃないかな、って思います。

クリステン・スチュワートの流し目、甘美な余韻。

個人的には大好きなラストシーンでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA